武蔵野中央病院看護部の紹介

営業時間 9:00〜16:30

看護部紹介

看護部長挨拶

「成長」を喜びあえる仲間を求め、応援し続けます

内科・精神科ともにQOLを大切にしながら、患者さまには穏やかな入院生活を送っていただきたいと思います。そのため一人一人の人権を守り、個人を尊重した対応を心がけ、安全で安心な質の高い看護が提供できるよう努めています。「心と体」をバランス良く看ながら「口から召し上がっていただくこと」の意味をふまえた目標の検討や、口腔リハビリテーション等に力を入れています。摂食機能評価や機能療法においては、歯科医・管理栄養士と共に活動し、また口腔リハビリテーション・口腔ケアは歯科衛生士や介護福祉士・OT・PTと共に技術の向上に務めるなど、多職種と連携しチーム医療を実践しています。看護の職員は、キャリアアップにも熱心です。看護部ではポートフォリオをツールに、コミニュケーションと学習支援に力を入れ、看護の職員各々のビジョンとゴールを尊重し、生涯学習支援の環境を整えています。資格取得も応援しています。自らの仕事に責任と誇りを持って取り組み、共に成長を喜び合える仲間になりましょう。自らの仕事に責任と誇りを持って取り組み、ともに成長を喜びあえる仲間を応援していきます。

看護部長 大西 潤子

看護部理念

病院の理念である「限りない心の奉仕をクランケに」を基盤とし、
患者さまが安心して入院(来院)できる病院にします。
一人一人を大切にし、個人を尊重した看護を提供します。

目標

1.安全を確認し、信頼される仕事をします。
2.専門職として自分の仕事に責任を持ちます。
3.ゆとりのある心で患者さまに接し、思いやりのある言葉をかけます。

看護部組織図

外来・病棟紹介

 外来

診察は予約制になっています。感染対策を含めて、患者さまに安心して受診していただけるよう心がけています。看護師は病棟で行われる心理教育にも積極的に参加し、患者さまとの係わりを深めています。

待合室

診察のようす

1-A病棟

1A病棟は、主に高齢の内科的慢性疾患の患者さまを受け入れており、急性期治療を終えても引き続き医療を含めたケアが必要な患者さまも入院されています。また認知症や廃用症候群を伴っている方も多く、ADLの低下、嚥下機能の低下を生じている患者さまに対し、医師、コメディカルのスタッフとともにリハビリテーションや摂食機能訓練などのケアにも積極的に取り組んでいます。またチームワークを第一に安心、安全な看護の提供と、働きやすい職場づくりを目指しスタッフ一丸となって頑張っています。

他職種のスタッフと患者さま

1-B病棟

1B病棟は療養病棟で、看護師・介護福祉士・介護士でチームを組み、ケアを行っています。私たちは、長期にわたる療養が必要な要介護者を対象に、保清・保湿を行い皮膚トラブル予防に力を入れて頑張っています。
広々とした食堂からは、緑の木々が見え、穏やかにゆったりと過ごせる環境で患者さまのケアをしています。洗面所にあるポスターは、レクリエーションで患者さまが作ったはり絵です。
三密を避け、除菌クロスで清掃、携帯手指消毒剤を全員が持ち、感染予防を強化しています。

療養病棟には、継続治療が必要な患者さまも入院されています。
そこで私たちは、医療安全にはとても力を入れています。

療養病棟では、病棟内での個別リハビリがあります。OTではぬり絵をしたり、ちぎり絵ポスターを作りました。

2病棟
(精神科身体合併症病棟)

精神科慢性期で身体合併症を抱えている患者さまが入院している病棟です。
また、施設や自宅での介護が困難となった認知症の方も多く入院されています。
患者さまの一人一人に寄り添った医療が提供できるように医師、看護師をはじめ、OT、OP、PSW、管理栄養士、歯科衛生士などの多職種チームが連携し関わっています。
私たちは、点滴等処置も多く忙しい中でも患者さまと過ごす時間を大切にしています。

患者さまと一緒にお花見!

3-A病棟

精神科、男女混合、主に慢性期の病棟です。
幅広い年齢のスタッフが、各々の経験や知識を出し合い患者さまの問題解決に向い、毎日のカンファレンスで検討を重ねています。

カンファレンスの様子

3-B病棟

精神科 男女混合 急性期及び慢性期の病棟で、男性スタッフが半分を占める活気あふれる病棟です。 患者さまの年齢層が30代から80代までと幅広いため、様々なニーズに答えられるように、スタッフは日々コミュニケーション技術を磨いています。 摂食嚥下訓練にも力を入れており、患者さまが毎日の食事をおいしく、安全に食べられるように援助しています。 治療を終えた際には、医師、看護師、介護士、作業療法士、精神保健福祉士との連携を図りながら患者さま、ご家族の意思を尊重した退院支援をこころがけています。

バイオリンの音色と満開の桜に患者さまの心も安らぎます。

 精神科訪問看護

外来通院をしている方が、地域社会で生活を継続できるように支援する目的で行っています。医師・看護師・精神保健福祉士・作業療法士が協力し合いながら担当しています。

精神科訪問看護とは
 精神科デイケア

外来通院している方を対象に、日中の活動の場として様々なプログラムを通して、規則正しい生活リズムや日常生活内で必要となる知識や技能、集団での対人関係を学び地域で自分らしく生活できることを目指しています。

精神科デイケアとは

看護部看護要員

2月1日現在 人数(内)は、非常勤数

看護師 84(11)人
准看護師 17(3)人
看護補助 37(19)人